アメリカ大統領選 2024
アメリカ大統領選挙2024 開票速報:日本経済新聞
https://apnews.com/live/trump-harris-election-updates-11-5-2024
ドナルド・トランプ当確
14:02
トランプ勝ちそう基素.icon
North Carolinaをとった
他の週でも過半(開票中)
こんな差がつくとはなあはるひ.icon
まだ郵便投票で「不正選挙」になる可能性があります基素.icon
この状況からトランプが負けたら本当に内戦始まっちゃうかもしれないnishio.icon
内戦にまでならないとしても暴力事件は増えそう
このままTrumpが勝てば、ひとまず内戦は杞憂になるだろから安心?……していいのか?takker.icon
複雑な気持ちすぎる
そうかな?「我々に正義があることが示された!」とか言い出す奴がいそうwnishio.icon
絶っっ対いますね……takker.icon
Trumpが負けたら不正選挙って訴えそうだけど、Harrisは負けても受け入れそうtakker.icon
支持者まではわからないけど
トランプはラッパーを恩赦にするので期待はるひ.icon
https://www.nytimes.com/2021/01/20/arts/music/trump-pardons-lil-wayne-kodak-black.html
期待ポイント草takker.icon
フリーLil Durk!はるひ.icon
15:22
ジョージアもトランプがとった
Truth Socialに新規と出戻りが増えた基素.icon
これはもうだめみたいですね()takker.icon
このあと世界はどうなっちゃうんだろう
イドバタニシの+1.iconcak.iconbsahd.iconはるひ.icon
ここの+1だいぶ違和感ありましたが、「同意」という意味ならぴったりかなtakker.icon
「+1≒いいね」というイメージがあったのでちょいと困惑した
関係ない話題だけどこの認識の相違おもしろいcak.icon
自分は+1はかなり同意寄りのイメージで使っている
16:09 ペンシルベニアもトランプがとった
トランプ勝利宣言
https://www.youtube.com/live/uT9s4BXcv6w?si=Xgwshs2HnxoVbFr6
fox newsの中継で演説
https://mainichi.jp/articles/20241106/k00/00m/030/198000c
いい顔seibe.icon
ウィスコンシンをトランプがとって確定かなー基素.icon
今のアメリカの方針が大きく変わるので、今後どうなるのか基素.icon
ウクライナが絶望的
力さえあればルールを破って好き勝手に侵略してもいい事になってしまうtakker.icon
イスラエルのパレスチナ蹂躙の激化
台湾有事
2024/11/06#672af31079e1130000661a9fあたりの最先端を行っているのが台湾だと思っているから、これだけは避けてほしいtakker.icon
電子政府として亡命する方法もなくはないが……
PluralityやBroadlisteningなどの概念は拡散されつつある。台湾有事になったとしてもその潮流がなくなる訳では無いが
どれも最悪すぎるtakker.icon
特に長期的に最悪なのが……いやどれも最悪か
日本
防衛増税
軍事力の保持
環境問題も悪化しそうcak.icon
米中対立の激化
日本は漁夫の利を手に入れるボーナスチャンスかも
https://www.nytimes.com/interactive/2024/11/05/us/elections/results-president-forecast-needle.html
https://gyazo.com/04c5b4db37f2010c3a4ab39f388433e8
ウィスコンシンをトランプがとり当選確実をAP通信が報じた
https://apnews.com/live/trump-harris-election-updates-11-5-2024
旅野そらの解説配信
https://www.youtube.com/watch?v=vbV34kbrgb4
面白かったseibe.icon
それぞれの論点が適切かはわからない
ここは折に触れて観察かなあ
が検討できる視点が多く提供されていて良い
古き良き政局の見方だなあと感じた。私にとっては馴染みがあった
政治学出身の友人が政治の話をするときのような距離感だった
アメリカの政治ぜんぜんわからんなーstar_field.iconHiro Aki.icon
政経の教科書でも読むか
@hijmsawaji
「シンゾー...俺はまた大統領になったぞ...」
4年ぶりにホワイトハウスに戻ったトランプはオーバルオフィスのレゾリュートデスクに腰をかけ、懐から取り出した愛する男の写真を見つめ、つぶやいた。
「今の日本の首相はお前が嫌いだったやつらしいじゃないか。俺はどんな顔をして会ったらいいんだ?」
あー、なるほど、今の首相にとっては逆風ってことになるのかnishio.icon
ハリス氏の負けがほぼ確定した頃、予定していた演説を中止したらしいが、本当ならハリス氏が大統領にならなくてよかったんじゃと思うHiro Aki.icon
選挙敗北は精神的な意味で強烈な一撃ではあるが、それでダウンするようであれば、ロシアとか中国とか他の強気に来る国達からの圧力に耐えられなかったのではと
そんな弱いアメリカは日本からみて歓迎したくないなという感想
ハリス氏の陣営「今夜は話さない」 演説の予定を中止 【アメリカ大統領選挙】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
弱い強い関係なく、せめて支援者に感謝の言葉を、喋る余裕がなくても壇上に立って涙なり笑顔なり拳を突き上げるなり見せるのが巨大組織の長の責任じゃないかなとも思う
ショックで中止してたのか。よくわかんないけどはるひ.icon
どこかに書いてある?
すごい想像力だなと思った
確かに書いてなさそうtakker.icon
でもショックで中止したんじゃないかと深読みする人はいそう
実際自分も似たようなことは思った
負けたら不正選挙を訴えた「強い」トランプより翌日に敗北宣言をしてよほど潔いと思った基素.icon
+1cak.icon
同意takker.icon
前回:2020アメリカ大統領選挙